ヨン様もビックリ、ベタ足世界一^^アンソンジュの韓流スイングをド素人が解析してみる!

どうも、ヒデユキです。

 

今回は、

恐らくそのベタ足っぷりは世界一かもしれない

アン・ソンジュのスイングを

クソド素人が解析していきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

2016y06m06d_224719154

 

アン・ソンジュといえば、

日本女子ツアーでも大活躍

賞金王にも3度輝く(2015年時点)など

女子ゴルフファンなら知らない方は

いないでしょう。

 

どうでもよい話ですが、

アンソンジュとパク・インビが

ごっちゃになる方が結構いらっしゃいます(笑)

 

アンソンジュが可愛い系で

パク・インビが美人系と

覚えておくことにしましょうか^^;

 

2016y06m06d_225318597

 

実際、体型もスイングも似ているので

遠目で見れば、まず区別がつかないでしょう^^

パク・インビも恐ろしくベタ足スイングですが。

 

成績を見ればパク・インビは

世界ランキングも

1位にまで登り詰めていますね(爆)

アン・ソンジュは

最高で22位(2015年5月時点)です。

 

2016y06m06d_231541559

コチラはパク・インビ^^

 

今回はアン・ソンジュについてですが

やはり、世界標準の韓国式スイングということで

そのベタ足が有名です、

超手打ち?チェ・ナヨンのスイングを参考にしてみる

世界標準韓国スイング^^キム・ハヌルの美の秘訣をド素人が解析(笑)

そのベタ足っぷりは、

以前に見た

この美人2人よりもエグいですね^^;

 

とりあえず動画でもどうぞ

 

 

やはり、腕の使い方が完璧です、

かなりフェースを開いて上げていますが

これは日本レッスンでは絶対怒られます(爆)

 

腕を旋回させながらあげていくと

フェースも開き気味になり

”手打ちはダメ!”

”腕を使うな!”

”始動から30cmは真っ直ぐ引け!”

などと怒られてしまいます^^;

 

しかしながら彼女は腕の使い方が上手いので

インパクトでフェースを

しっかりと戻してくることが可能です、

右腕で言えば

・上げるときは外旋

・下ろすときは内旋

です。

 

チェナヨン、キム・ハヌルしかりですが

腕をうまく使わないことには

ベタ足になりませんし。

 

韓国選手と言うよりも

世界ランキング上位の選手はみなさん

腕を上手く使っています、

日本人選手くらいでしょう

腰の回転とかやたらと意識しているのは…

 

特に我々アマチュアゴルファーが

ベタ足スイングを目指したいならば

ボディーターンを意識していては

まずできませんし、

ベタ足を意識して振っていくものでもありません、

切り返しから右サイドで

腕をうまく使っていけば

自ずとベタ足スイングになるのです。

 

これは体の柔らかさの問題ではありません

もちろん、アン・ソンジュ程の

ベタ足にまでなると

身体能力も必要でしょうが^^;

 

そしてやはりもう一つの特徴

 

2016y06m06d_232724461

 

フォローサイドで

クラブが地面と平行な高さまで上がってきた時、

グリップエンドが飛球線後方を指しています。

 

これこそが

”ヘッドが走る”

と言えるスイングです。

 

日本の雑誌でよく

そんなことが書かれていますが

騙されてはいけません、

腰回しをしていては

とてもではありませんが

”ヘッドが走った”

とは言えないでしょう。

 

今回はふくよか対決として

日本代表は酒井美紀選手と比べてみましょうか

(白線流しの酒井美紀と同姓同名で

こっちもややこしい^^;)

 

2016y06m06d_234233735

 

2016y06m06d_234931303

 

やはり、

日本式レッスンの特徴が出ています、

フォローでグリップエンドが

自分のお腹の方を指しています。

 

これを、日本の雑誌なら

”体とクラブ(ヘッド)が同調している”

なんて書いてありそうですよね、

よく、

”インパクト以降は

ヘッドに引っ張られてフィニッシュに向かう”

というフレーズも見かけると思いますが

体とヘッドが同調していたら

それって

引っ張られていないと思うんですが…

 

アン・ソンジュやパク・インビの様に

ヘッドが体より先行していて初めて

フィニッシュまで連れて行かれる、

と言えると思うのですが…

 

そしてフィニッシュがだらしないですね、

ケツじゃなくて、右足です(笑)

世界標準では

かかとがこんなにめくれて来ないです。

 

これもボディーターンの弊害です、

こんなに足がめくれるのは

男女含め、世界中でも日本人選手だけです。

 

2016y06m07d_010057708

 

ミスショットしてうまくフィニッシュがとれずに

右足がだらしなくなることはありますが

普通にスイングして右足が

こんなにめくれるのは

まさに腰回し含むボディーターンスイングの

特徴でもあります。

 

テレビ中継でも見るときは

右足に注目していると面白いですよ

やはり、世界ランカーは

いくらパワフルなスイングに見えても

右足は行儀が良いです。

 

日本人選手でも腕の使い方が上手な

選手はいくらでもいらっしゃいますが

やはり、

”腰を切る・体重移動”

の様なカッコ良いコトバのレッスンが多いのです。

 

ツアーで戦うプロ選手へのレッスンですら

腰回しレッスンです、

それが故のこの

”だらしない右足”

ではないでしょうか、

もちろん全員ではありませんが。

 

ご存知の通り、

韓国人選手は世界ランクでも上位を

占めていますし、

土日にテレビでゴルフ中継をみていたら

リーダーズボードはいつも

韓国人選手が独占しています^^;

どちらの

スイングが強いかなんて明らかでしょう。

 

2016y06m07d_010710887

 

何気なく見ていれば

一見、同じように見えても

実は中身は別物です、

スーパースローなど技術が発展したが故の

間違いレッスンなのかもしれません。

 

これはただの推測ですが

日本人が勤勉すぎて

研究熱心すぎるんでしょう、

プロゴルファーのスイングをみたら

恐らく100%のプロが

下半身から動いていますから

”腰を回せ、体重移動だ”

と、それっぽく言ってみたりします。

 

また

”腕を使うな”

と言ったと思えば、次には

”腕を垂直に下ろせ、コックをキープ”

などと

腕を使うのか使わないのかよくわからない

我々アマチュアゴルファーを困惑させる

レッスンになるのかもしれません。

 

仮に言われて出来るものならば

誰でもプロみたいなショットが打てますし

ドライバーもバカみたいに飛ぶはずです

すぐにシングルゴルファーになれますよね。

 

しかしながら、

現実はそうではないはずです

いつまでもゴルフ雑誌の偽情報や

レッスンを鵜呑みにしていては

いつまでたっても上達できません、

これは実際、

私もその被害者だからそう思うのです。

 

腕というものは

意識して使っていかないと

絶対に上達できませんよ。

 

2016y06m02d_004718222

 

アン・ソンジュまでとはいきませんが

ベタ足スイングを目指すなら

下記リンクを参考にされてみては、

と思います、

画像のようなベタ足スイングのレッスンプロが

教えてくれます。

 

ベタ足スイングを習得するならこちら

ヒデユキオリジナル企画はコチラ

お問い合わせはコチラから

 

ご質問、ご相談などありましたら

いつでも気軽にご連絡いただけたらと思います。

 

YOUTUBEなどいくらでも無料で情報が手に入る時代、

情報を取捨選択するのもまた 難しい時代と言えます。

 

ゴルフはナイスショットが打てると本当に気持よく、

練習のやりがいもあるというもの

ナイスショットのお手伝いができれば何よりです。

 

コメントを残す

サブコンテンツ

プロフィール

管理人

名前:ヒデユキ
年齢:36歳
性別:男
職業:会社員

ウェブサイト
URL:http://golfer-bbs.com/

メールアドレス
nicebirdiebbs@gmail.com

管理人のヒデユキです。
当ブログを訪問していただきまして、本当にありがとうございます。

ゴルフはプレイするのも練習するのも見るのも大好きです!
ゴルフクラブにも人並みならぬこだわりをもっています!
ベストスコアは79 アベレージは80台前半あたりです。

ゴルフがうまくなりたくて色々な雑誌・DVD・ゴルフ教材をかなり漁ってきたので知識だけは ちょっとしたレッスンプロ並かも(笑)

ゴルフ上達には

・正しい知識
・正しい道具
・ラウンド経験

が大切です。

ゴルフクラブの裏事情の発信や練習器具・DVDのレビューなどもしていきたいと考えています。

また、ゴルフ好きが集まる掲示板のほうも立ち上げました。「ゴルフ 初心者 スイング 掲示板」コチラの方も是非是非ご利用ご活用ください。

このページの先頭へ