【明日は我が身?】「クォーター理論」実践者様から喜びの声が届きました!

どうも、ヒデユキです。

 

今回は、

”クォーター理論”を

始められた読者様から喜びの実践経過を

いただきました、その生の声を

お届けしたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

2016y05m31d_194659265

 

今回、ご連絡ただきました白藤さんは

私のようなザコゴルファーのブログに

興味を持ってくださり

ありがたいことにご相談のお問い合わせも

していただきました、

何度かメールのやり取りをしているうち

私自身も実践してきて結果が出た

”クォーター理論”

を始められました。

 

白藤さんは私と同年代ということもあり

私も散々ドハマリした

 

・絶対手を使ったらダメ

・タメを意識

・体重移動を意識

・腰の回転、体の回転だけで球を打つ

 

といったいわゆる日本式レッスンを

多数実践されてきたようで

妙に話が弾みました(笑)

 

実践されて約1ヶ月ということで

嬉しい経過報告をいただきましたので

掲載許可を得た上で

ご紹介したいと思います。

 

526c90c6622ab42dd1e290b10f851a00_l

 


ここから

ヒデユキ様、ご無沙汰しております

白藤です。

テンション高くてウザかったらウゼェと返信してくださいね^^

 

あれから、クォーター理論、励んでおります!

ユーチューブでも少し動画を見ていましたが

改めて、目からウロコと言いますか

クォーター理論の正しさのようなものが

実感できるようになってきました。

 

本当にヒデユキさんのおっしゃっていた通りで

あの神レッスン^^

桑田さんの毒舌が面白すぎますね^^

レッスン内容もわかりやすくて

ついていきやすいです。

全てが連動しているので

DVDを見れば見るほど理解も深まりますね

パターから始めることの大切さもわかりました。

(まだまだ理解が浅いのは承知しております)

アプローチはかなり上達できたと思います。

 

ヒデユキさんにアドバイスいただきました

「まずは頭で理解することが大事」

というコトバが胸に響いております。

一見おかしな振り方も頭で理解できれば

全くの正論ですね!

私もヒデユキさんと同じ様なレッスンプロの

書籍や動画などを参考にしてきたので

逆に理解が早かったのかもしれません。

 

とにかく芯にあたる確率が本当に上がりました、

上がったというより今までは芯に当たってなかった

のかもしれませんけれど。

 

やっぱり、早く、手打ち足の裏の打ち方を練習したかったので

少し早めに辿り着きましたが

素敵すぎます!手打ち足の裏!

私でもベタ足スイングができるんですね!

 

まだS1・2・3が完璧ではありませんから

ミスするときもあるのですが

ヒデユキさんが追加してくれていた

特典が功を奏しました!!

ミスしてもすぐに復帰できるようになりました、

あの特典は反則ですよ^^

 

特典といえば、私のクラブも診てもらいました

色んな数値が、もう滅茶苦茶、

ということでマル秘チューニングしてもらいました

やっぱり詰め物はどんなクラブでも

当然のように入っているらしく

あたりまえ過ぎて店主様も

あまり触れられていませんでしたが

全ての番手に入っていたみたいです…

大丈夫かよ!養老JAPAN^^

 

とりあえず、アイアンセットだけ

チューニングしてもらいました。

今ではマイミズノからオーラを感じるほど

素晴らしいクラブに仕上げてもらいました!

特にグリップがお気に入りです、

少しの太さでこうも変わるのかと驚きです!

 

 

今回は、本当に色々とありがとうございました!

 

今は希望とやりがいに満ち溢れております、

ゴルフは芯にあたるとこんなにも気持ちいよいものかと

改めて感じました、

ゴルフ上達にはまず

「正しい理論」と「正しい道具」ですね

やっとそこに辿りつけたと実感しています。

 

それでは、

ヒデユキ様のますますのご活躍を

お祈りしております。

 

白藤

 

P.S.

ヒデユキさんの言っていた

アリアハンで「さとりのしょ」と「はかいのてっきゅう」を

同時に手に入れたようなもん、

という例えはツボりました^^

友人にもヒデユキさんのブログ紹介しておきました^^

近々会社のコンペがありますので試すチャンスです、

また報告させてください!

ここまで

(多少の改行などは手を加えています)


 

実は白藤さんは

私にとって初めての人なんです

問い合わせいただいたのが(笑)

こうやって、

つながりを持てることは嬉しいことです。

 

白藤さんもやはり、手打ちに抵抗があったようで

私と同じくボディーターン洗脳に

侵されていましたが^^;

なんとか救い出すことができました。

 

f42bb564f29a539c68ff121ac00ba218_l

 

これから増々上達されることと思います、

ですが、きっちりとパターから

やっていってくださいね、

せっかく正しい理論を知ったのですから

とりあえず、言われた通りに

1からきっちりやっていってください

早く”手打ち・足の裏”をやりたい気持ちは

痛いほどわかりますが^^;

 

土台あっての”手打ち・足の裏”であり

土台なきスイングは

崩壊も早いですからね。

 

白藤さんの他にも

クォーター理論を始められた読者様も

いらっしゃいます、

クォーター理論は結果が出やすいです。

特典も併せてご利用いただければ

きっと上達に役立ちます!

特典の記事もどんどん追加予定です!

 

ゴルファーたるもの、

色々と悩みは尽きませんが

手打ちしないと一生、球はつかまりませんよ。

それに、手を使わないスイングは例え練習場で

できたとしても、本番での再現性が極めて

低いです。

 

2016y07m02d_014355204

 

何故なのでしょうか?

答えは簡単、振り遅れているからです。

 

振り遅れていても、練習場なら

何球か打っているうちに色々と微調整をして

なんとかボールにあたるようになりますが

本番では何回も打てません、

その日なりの微調整がしにくいんです。

 

きっちりと正しい理論で練習を

積み上げて行けば、

練習場でも本番でもそうそう球がブレません、

人間ですから、いつも同じボールが打てるわけが

ありませんが、

クォーター理論ならその曲がりを

修正しやすいですし、

練習していく中でも、

”こっちにこれくらい曲がったから

ここをこんだけ調整”

と直していけばすぐ直ります、

”原因と結果が結びつきやすい”

”立て直しがしやすい”

とも言えます。

 

”スライスの原因は1つではない”

”ダフリもトップも一緒”

などと言われたりしているのは

ご存知の通りかと思われますし

実際言われている通りです、

ただただ闇雲に練習をしていても

ミスの根本的な原因がわかりませんので

迷路に迷い込むのではないでしょうか?

 

・グリップが悪いの?

・アドレス?グリップ位置?

・テークバックはどこにどうやってあげる?

・切り返しはどこを意識?

・右肘は下向けるの?

・インパクトで右肘に余裕がある?

・フォローで腕を伸ばす?たたむ?

 

これ以外にも色んな言い伝えが

山程ありますよね…

こんなこと考えてたらキリがありません^^;

どこをどう直せば良いのかわかりません。

 

210

 

クォーター理論を忠実に

やっていけば

その日の始まりとして

なんとなく振ってみてスライスすれば

”少し腰が回っちゃったな”

といった原因が考えられるので

”腰をもっと止める”

”もっとヘッドを早く返す”

と言った具合に少し修正すれば

一瞬でストレートボールになりますし

スライスする、と言ってもブレ幅が

OBにならない範囲には収まって

くれるようになります。

 

そういった意味でも

練習が非常に建設的であり

上達スピードが早いです。

 

065

 

やはり、桑田プロのDVDは人気が

あるようで、投稿をアップして以来

お問い合わせの方も増えてきました、

メールいただきましたら

確実に返信していますので

いつでもお問い合わせページから

お願いいたします、

ブログではお伝えできないような

もっと毒づいたことも

お伝えできるかもしれません(笑)

 

私自身ただのヘボサラリーマンですので

即返信というわけにはいきませんが

そのあたりはご了承お願いいたします。

 

最後にひとつ、私から言えることは

”迷っている時間がもったいない”

ということでしょうか、

白藤さんのように購入されて

やたらハイテンションになっている方も

いらっしゃいますし(笑)

なにより私自身も

散々遠回りしてしまいましたので…

 

クォーター理論の詳細レビューはコチラ

特典付きで今すぐご購入する方はコチラから

ヒデユキオリジナル企画はコチラ

お問い合わせはコチラから

 

ご質問、ご相談などありましたら

いつでも気軽にご連絡いただけたらと思います。

 

YOUTUBEなどいくらでも無料で情報が手に入る時代、

情報を取捨選択するのもまた 難しい時代と言えます。

 

ゴルフはナイスショットが打てると本当に気持よく、

練習のやりがいもあるというもの

ナイスショットのお手伝いができれば何よりです。

 

コメントを残す

サブコンテンツ

プロフィール

管理人

名前:ヒデユキ
年齢:36歳
性別:男
職業:会社員

ウェブサイト
URL:http://golfer-bbs.com/

メールアドレス
nicebirdiebbs@gmail.com

管理人のヒデユキです。
当ブログを訪問していただきまして、本当にありがとうございます。

ゴルフはプレイするのも練習するのも見るのも大好きです!
ゴルフクラブにも人並みならぬこだわりをもっています!
ベストスコアは79 アベレージは80台前半あたりです。

ゴルフがうまくなりたくて色々な雑誌・DVD・ゴルフ教材をかなり漁ってきたので知識だけは ちょっとしたレッスンプロ並かも(笑)

ゴルフ上達には

・正しい知識
・正しい道具
・ラウンド経験

が大切です。

ゴルフクラブの裏事情の発信や練習器具・DVDのレビューなどもしていきたいと考えています。

また、ゴルフ好きが集まる掲示板のほうも立ち上げました。「ゴルフ 初心者 スイング 掲示板」コチラの方も是非是非ご利用ご活用ください。

このページの先頭へ