【誤解!?】桑田泉「クォーター理論」はただの手打ちレッスンなの?

どうも、ヒデユキです。

 

今回は、

桑田泉の「クォーター理論」について

よくお問い合わせ頂く内容を

少しまとめておきたいと思います。

 

DSC_5383

 

よくお問い合わせ頂く内容として

①ただの手打ち理論ではないのか?

②S1はどうやって振るんだ?

③「背中、足」=S2?

④前倒しってどうやるんですか?

⑤DVDでどこまで教えてくれるの?

⑥値段が高くて踏み切れない…

この様な感じでしょうか。

 

別に私のようなクソド素人ゴルファーが

この理論を生み出した訳でも何でもないのですが(笑)

こうして、

このブログを覗いてくださった読者様が

クォーター理論に興味を持っていただけるのは

本当にありがたいことです。

 

それでは早速、先程の

”よくいただくお問い合わせ内容”

へのクソド素人なりの見解をまとめておきます。

 

①ただの手打ち理論ではないのか?

これは、

”手打ち”

という単語をどう捉えるかだけの問題だと思います。

 

私自身も散々

”手打ちしてみてくださいね”

とお伝えしていますが、

クォーター理論で言うところの手打ちは

”アームローテーション”

といった意味で使われています。

 

2016y06m02d_011935548

 

よくある

・手打ちをするから曲がる、飛ばない

・手は何もしない

・手で上げない・降ろさない

といったレッスンで使われるところの

”手打ち”

の意味合いとは違います、それは

”悪い手打ち”

です、インパクトに対して

ヘッドのタイミングや軌道がズレたことによって起こる

”手先での合わせ打ち”

のような意味で使われています。

 

そして、これが何故起こるのかというと

”アームローテーション”

を覚えていないからです。

 

皮肉なもので、

”手打ち(アームローテーション)”

を覚えていないから

”手打ち(悪い手打ち)”

になるのです^^;

このブログを訪れていただいたみなさんに

早く気付いていただきたいのは

そこなのです、

”手(腕)を使わない”

というのは私から言わせれば

全くの嘘です。

 

a9049938cf17c8bad11036e638765471_l

 

また、クォーター理論のひとまずの区切りとして

”手打ち・足の裏”

というスイングがありますが、

その後に上級者用スイングとして

”クラブの前倒し”

をして飛距離アップを狙えるスイングがあります。

 

”手打ち・足の裏”

では先に手打ちをして、

そこから下半身を動かしますが

”前倒し”

では、下半身と手打ちを同時に行います、

下半身の回転スピードによって

ヘッドスピードをどんどん上げていくことができます、

この辺りは一部YOUTUBEでも

出回っていますよね。

 

手打ち・足の裏まで打てる様になった頃には

”ヘッドは絶対に遅れてくる”

と頭のなかで理解できていますので

”前倒し”

の理屈も理解しやすいです、

”手を使わない系の理論”

では、

いきなりここをやらそうとしているわけです。

 

クォーター理論でも

”別にやらなくても良い”

という位置づけの、難しいスイングを

いきなりやらそうとしてくるんですよ^^;

そりゃできませんて(爆)

 

2016y07m08d_003615453

 

ですので、

”ただの手打ち理論ではないのか?”

という問いには

”No!”

という答えですし、

教え方として完全に理にかなっています。

 

習得していく順番として

・パターで距離感を磨く

・パターを応用したグリーン周りのアプローチ

・アームローテーションの入らない振り幅の

アプローチショット(S1)

・少し下半身の動きを入れたアプローチショット(S2)

・アームローテーション

・手打ち・足の裏

 

といった順番で小さいスイングから

学んでいきますので習得しやすいですし

”練習してまたDVDを見直して”

としているうちに

上手くインパクトできる理由や

また、失敗した理由も気付きやすいですので

上達が早いです。

 

098

 

また傾斜地などからのショットは

S2やS3を使ってうまく打っていくことができるので

全く無駄がありません(笑)

 

それに、上級者用スイングまでやらなくても

手打ち・足の裏までで十分ラウンドできますし、

もし上級者用スイングまで辿り着いた方でも

シニアゴルファーになって

若い頃のように体がいうことを聞かなくなってきた時には、

また”手打ち・足の裏”に戻せば良い、

というのがこれまた、クォーター理論の

スゴいところです。

 

2016y07m26d_010227972

 

②S1はどうやって振るんだ?

これは動画が出回っていませんので

DVDを買うしかないです、

ネタバレするわけにもいきませんし^^;

そこはご理解くださいm(_ _)m

ただ、ここには本当に重要な要素が

含まれています、

なんせ

”1”

ですからね。

 

2016y06m20d_225909402

 

③「背中、足」=S2?

これは、その通りです、

S2で打っていく時に

リズムをとる掛け声として

”背中・足”

といったリズムで打っていきます、

”チャー・シュー・メン”

みたいなやつです(笑)

 

他にもっと

リズムがとりやすい掛け声があるのならば

特にこだわる必要もないでしょう。

 

2016y06m21d_134803822

 

④前倒しってどうやるんですか?

これは、なんとも説明が難しいですが

一言で完結するなら

”振り遅れないようにする”

ということです、

実際、私は右手の感じでやっていますね、

左手派の方もいらっしゃるとは思います。

 

この辺は私は自己流を入れてしまってますが

・S1、S2、S3、手打ち・足の裏と積み上げてきた

様々な要素

・振り遅れの理解

・手は使う、という意識

があれば、やり方は見えてくるはずです、

この辺りのDVDも出ていますしね。

 

2016y06m02d_012151172

 

いきなり前倒しをやろうとするのは

クォーター理論ではありません、

”その手前があってこその

クォーター理論”

なのではないでしょうか?

 

①の質問のところでも触れましたが

いきなり上級者用スイングをする、

といのは他の

”腕を使わないレッスン”

と同じ結果を招きます。

 

確かに私もYOUTUBEだけをみて

前倒しの練習に励んでいた時もありましたが

やはり上手くいきませんでしたから(笑)

それでも、

”クォーター理論は信じても良い”

となにか変な自信がありましたので

本当に基礎からやり直しました。

 

⑤DVDでどこまで教えてくれるの?

とりあえず基本編では

パタ-から手打ち・足の裏までのスイングと

軽めのコースマネジメントを学んでいきます、

前倒しや、様々なライからの打ち方については

別に、実践編・上級編といったDVDがあります。

 

2016y06m18d_202900753

 

現在、傾斜地からのショットなどは

私からの購入者様特典ページ

追加を検討しています。

(購入者様からの質問も増えてきましたので)

 

⑥値段が高くて踏み切れない…

はっきり言って高いです、

49,800円もしますから(笑)

 

金銭感覚の問題ですし

”別に普通やけど”

とおっしゃる大金持ちの方も

いらっしゃるかもしれませんが^^;

これは決して即決でポチれる代物ではありません。

 

ですが、実際購入された方のご意見として

”本当に良かった”

”今までのは何だったんでしょう…”

”これは信じれます”

”長年悩んでいたことが嘘のよう”

”桑田=神”(笑)

といった嬉しいメールを頂きますし

当然、私自身が

一番その気持は強いかもしれません。

 

ea48bba7eb1c826caf4b9962e18a9fdf_l

 

まぁ、大金がかかっていますから

踏み切れない気持ちは本当にわかりますが

”悩んでいる時間の方がもったいない”

とは思います、

 

初心者の方にも当然おすすめですが

大半の方は何年もゴルフをやっていても

なかなか上達できずに悩んでいらっしゃって

そんな中、今こんなクソブログを

見てくれているのかもしれません、

”手打ちなんてマジクソだろ”

とおっしゃる方にまでおすすめはしませんが

少しでも手打ちへのご理解(笑)

をいただいた方にはおすすめしたいです

あなたのゴルフがガラリと変わります。

 

クォーター理論の詳細はコチラ

ヒデユキオリジナル企画はコチラ

お問い合わせはコチラから

 

ご質問、ご相談などありましたら

いつでも気軽にご連絡いただけたらと思います。

 

YOUTUBEなどいくらでも無料で情報が手に入る時代、

情報を取捨選択するのもまた 難しい時代と言えます。

 

ゴルフはナイスショットが打てると本当に気持よく、

練習のやりがいもあるというもの

ナイスショットのお手伝いができれば何よりです。

 

コメントを残す

サブコンテンツ

プロフィール

管理人

名前:ヒデユキ
年齢:36歳
性別:男
職業:会社員

ウェブサイト
URL:http://golfer-bbs.com/

メールアドレス
nicebirdiebbs@gmail.com

管理人のヒデユキです。
当ブログを訪問していただきまして、本当にありがとうございます。

ゴルフはプレイするのも練習するのも見るのも大好きです!
ゴルフクラブにも人並みならぬこだわりをもっています!
ベストスコアは79 アベレージは80台前半あたりです。

ゴルフがうまくなりたくて色々な雑誌・DVD・ゴルフ教材をかなり漁ってきたので知識だけは ちょっとしたレッスンプロ並かも(笑)

ゴルフ上達には

・正しい知識
・正しい道具
・ラウンド経験

が大切です。

ゴルフクラブの裏事情の発信や練習器具・DVDのレビューなどもしていきたいと考えています。

また、ゴルフ好きが集まる掲示板のほうも立ち上げました。「ゴルフ 初心者 スイング 掲示板」コチラの方も是非是非ご利用ご活用ください。

このページの先頭へ