【意外な落とし穴】ドライバーのボール位置にご注意を

どうも、ヒデユキです。

 

今回は、

ドライバーのボール位置について

お伝えしていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

dsc00215

 

ドライバーのボール位置と言っても、

いわゆる

”左踵の延長線上”

などよく言われるようなことではなくて

”ボールに対してのヘッドの置き方”

についてです、

これは結構知らないゴルファーさんも

いらっしゃいますので

今一度ご確認くださいね。

 

これはお使いのドライバーにもよるとは

思いますが、

特にタイトリストやテーラーメイド、

キャロウェイなどの

ドライバーに多いのですが

ヘッドのクラウン部分に目印がついている

モデルがあると思います、

(他のメーカーでも目印入りのドライバーは注意です!)

実はあの目印どおりにボールをセットすると

”結構ヒール寄り”

にセットしてしまっているんです^^;

 

dsc00220

自分の目線でこれくらいでも…

dsc00219

実際、若干ヒール寄りになってます^^;

 

アイアンやウェッジショットなどでしたら

アドレスする際、ボールが中央寄りですし

ボールに対してヘッドを合わせる時でも

フェース面が見えていますから

特に何も考えずとも

中央にセットできますよね、

 

ドライバーショットでは

ボールも左足の方へ寄っていきますし

(右打ちの場合)

フェース面が見えづらく

トップブレード?部分を基準にセットしますが

そこに目印があれば当然それを基準に

合わせますよね、

それが実はミスショットの原因になっているなんて…

 

自分目線で見た場合、角度もついていますし

ティアップもされている分、

ヒール寄りにきてしまうんですね。

 

まぁ、理屈云々よりも

自分で撮影してみるなり

同伴者の方に見てもらうなどしてみて

確認していただくのが早いでしょう。

 

あと、ティアップが高すぎるゴルファーさん

実はティアップ一つでも

”スライス・フック”

の原因にもなりますし、やはり適正な範囲

というものはあります。

 

2016y09m29d_234151602

 

”ドライバーのヘッド高”

”ボールの赤道”

これがほぼ同じ高さ、これが適正です

もしくはこれ以下ですね。

 

2016y09m29d_232217555

 

高くしすぎると自分とボールの位置がどんどん

近くなってきますので

正しく振った場合ヒールヒットしやすく

フックボールが出やすくなります

さらに初めににお伝えした通り

ドライバーの目印を頼りにヒール気味に

セットアップしてしまっていた場合は

”フック要因+フック要因”

となりさらにフックが強くなり

”隣のホールへさようなら~”

といった結果を招いてしまいます。

 

まぁ、裏技的に

実践ラウンドで、その日どうしても

”スライス気味の傾向にあるな”

と言った場合は

”気持ち高めのティアップ”

をすることでスライスが軽減されたりもします、

フックする場合は逆に少し低めにすれば

なんとか凌げたりもしますが

あくまで、まじない程度に留めておきましょう(笑)

 

ゴルフ上達の秘訣はコチラ

ヒデユキオリジナル企画はコチラ

お問い合わせはコチラから

 

ご質問、ご相談などありましたら

いつでも気軽にご連絡いただけたらと思います。

 

YOUTUBEなどいくらでも無料で情報が手に入る時代、

情報を取捨選択するのもまた 難しい時代と言えます。

 

ゴルフはナイスショットが打てると本当に気持よく、

練習のやりがいもあるというもの

ナイスショットのお手伝いができれば何よりです。

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

プロフィール

管理人

名前:ヒデユキ
年齢:36歳
性別:男
職業:会社員

ウェブサイト
URL:http://golfer-bbs.com/

メールアドレス
nicebirdiebbs@gmail.com

管理人のヒデユキです。
当ブログを訪問していただきまして、本当にありがとうございます。

ゴルフはプレイするのも練習するのも見るのも大好きです!
ゴルフクラブにも人並みならぬこだわりをもっています!
ベストスコアは79 アベレージは80台前半あたりです。

ゴルフがうまくなりたくて色々な雑誌・DVD・ゴルフ教材をかなり漁ってきたので知識だけは ちょっとしたレッスンプロ並かも(笑)

ゴルフ上達には

・正しい知識
・正しい道具
・ラウンド経験

が大切です。

ゴルフクラブの裏事情の発信や練習器具・DVDのレビューなどもしていきたいと考えています。

また、ゴルフ好きが集まる掲示板のほうも立ち上げました。「ゴルフ 初心者 スイング 掲示板」コチラの方も是非是非ご利用ご活用ください。

このページの先頭へ