【一発解決】アドレス時のボールと自分との距離はどんなもん?

どうも、ヒデユキです。

 

今回は、アドレスについて

特に

”ボールと自分との適正な距離”

ですね、これも結構迷うときがあります、

簡単に確認できる方法がありますので

ご紹介しておきますね。

 

2016y09m01d_121516225

 

アマチュアゴルファーは近くに立ち過ぎ、

なんて雑誌にもよく書いてありますが

近いというよりも

”毎回変わる”

という方が正しいのかもしれません

特に練習場とラウンドでの違いでしょうね

プレショットルーティンが確立されていないと

ボールとの距離が急に近くなったり遠くなったり

当然、向きも1打1打

右向きだったり左向きだったりします。

 

あまり深く考えずにクラブなりに立てば

ボールとの適正な距離は保たれると思うのですが

やはり何か基準となるものが欲しいところです、

その基準となるのがクラブです、

クラブを地面に置いて測ってみます。

 

ひとまず、いつも通りアドレスしてみてください

そこからグリップエンドが

アドレスの自分の踵のラインにピッタリ合うように

クラブを置いてみましょう。

 

p_20161220_191856_vhdr_auto-1

 

その時ソケットの上端部分に注目!

ここが打とうとするボールの直径に収まっていれば

適正です。

 

p_20161220_191823_vhdr_auto

 

ドライバーの場合はティアップされているので

ティアップの高さ分ほどは

手前にズレていてもOKです。

 

これ以上、離れていたり近すぎたりする場合は

グリップがおかしかったり、

姿勢が悪かったりしていると思われます。

 

またお使いのクラブがあなたにフィットしていない

といった原因もあるでしょう、

極端な話、

”これからゴルフを始めよう!”

って方が2人いたとして

1人は身長190cm、もうひとりは身長150cm、

この2人がゴルフ屋さんへ行って

つるしのクラブセットを買って

それが2人共にフィットしているはずがないのです。

 

また、そこまで極端な話でなくても

大手メーカーなどのつるしのクラブはほぼ100%

また、どこかのゴルフ工房で組み立てれれた

ゴルフクラブでさえ、

その組立はいい加減なものです。

 

正確な数値が出るところと言えば

・シャフトの長さ

・無理矢理合わせたスイングバランス

(それでも適当ですが…)

これくらいなもんでしょうか?

 

l_209

 

ライ角やロフト角なんて

とてもカタログ通りとは言えませんし、

シャフトがフェース面に対して

閉じて刺さっていたり、開いて刺さっていたり…

そんなクラブでは到底上手く打てませんし

アドレスすることもままならないでしょう。

興味のある方はこの辺の投稿も参考にしてみてください。

 

まぁ、話が脱線してしまいましたが^^;

打つ前にミスしていることは多々あります、

練習場でもプレショットルーティンを意識して

練習していくことで本番力もあがります、

打つ前のミスは排除していきましょう。

 

 

スイングを見直す方はコチラがおすすめ

ヒデユキオリジナル企画はコチラ

お問い合わせはコチラから

 

ご質問、ご相談などありましたら

いつでも気軽にご連絡いただけたらと思います。

 

YOUTUBEなどいくらでも無料で情報が手に入る時代、

情報を取捨選択するのもまた 難しい時代と言えます。

 

ゴルフはナイスショットが打てると本当に気持よく、

練習のやりがいもあるというもの

ナイスショットのお手伝いができれば何よりです。

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

プロフィール

管理人

名前:ヒデユキ
年齢:36歳
性別:男
職業:会社員

ウェブサイト
URL:http://golfer-bbs.com/

メールアドレス
nicebirdiebbs@gmail.com

管理人のヒデユキです。
当ブログを訪問していただきまして、本当にありがとうございます。

ゴルフはプレイするのも練習するのも見るのも大好きです!
ゴルフクラブにも人並みならぬこだわりをもっています!
ベストスコアは79 アベレージは80台前半あたりです。

ゴルフがうまくなりたくて色々な雑誌・DVD・ゴルフ教材をかなり漁ってきたので知識だけは ちょっとしたレッスンプロ並かも(笑)

ゴルフ上達には

・正しい知識
・正しい道具
・ラウンド経験

が大切です。

ゴルフクラブの裏事情の発信や練習器具・DVDのレビューなどもしていきたいと考えています。

また、ゴルフ好きが集まる掲示板のほうも立ち上げました。「ゴルフ 初心者 スイング 掲示板」コチラの方も是非是非ご利用ご活用ください。

このページの先頭へ