【これが現実…】ミズノMPフェアウェイウッドの中身はこんなん

どうも、ヒデユキです。

 

いままでも、当ブログ内にて

大手メーカーや一部のゴルフ工房で

組み立てられたクラブの中身については

幾度となく警鐘を鳴らしてきました。

 

今回は、

実際のその中身をご覧いただきたいと思います

よろしくお願いいたします。

 

2017y01m08d_235228584

 

ものはミズノのフェアウェイウッドの3W・5Wです

しかもこの2本はいわゆる上級者向け、

かつ上級者向けの中でも特に玄人好みする

”MPシリーズ”

のフェアウェイウッドです。

 

今回ミズノだけを取り上げていますが

その他、ゴルファーさんなら

誰でも知っているような大手メーカーはもちろん

マイナーメーカーのゴルフクラブ、

残念な組み立てをするゴルフ工房において

組み立てられた高級な地クラブまで、

つまり、この世に出回っている

ほぼ全てのゴルフクラブの中身も同様だと

思っていただいて構いません。

 

さて、ゴルフクラブの中身と言っても

どの様な感じだと想像しますか?

ヘッドにシャフトが挿してあって、

ってただそれだけのものなのでしょうか?

 

特にシャフトの先っぽに”悪さ”をする場合が

多いのですが、

シャフトの先端ってこんなのを想像しますよね?

 

2017y01m08d_235810423

 

確かにメーカー出荷時にはこの状態ですが、

これをメーカーなり、工房なりで組み立てると

こんな状態になっちゃうんですよ…

 

p_20161108_173230_vhdr_auto

右のやつです、左もそうでしたけど…

 

鉛の詰め物です、

これは実際にミズノMPモデルに刺さっていた

ミズノの純正シャフトです、

しかも今回のこのシャフトについては

私の行きつけの工房店主いわく、

”鉛を叩いて除去しようとしても詰め物を

接着している糊が硬化して

完全にシャフトと一体化してしまって

鉛がピクリともしない…

結構ヒドイ状態ですわ^^;”

とのことでした。

 

ちなみに鉛が詰まっていない方のシャフトも

当然のように鉛が仕込まれていたそうですが

叩いたら除去できたそうです。

 

何故こんなことをするのでしょうか?

ただ組み立てれば良いのでは?

その理由は、カタログスペックのスイングバランスに

近づけるためです。

 

特に大手メーカーは大量生産しますから

製品の検品においても

合格ラインに幅を持たせてあります、

同じヘッドでも個体差が出やすいのです。

 

2017y01m09d_000601817

 

ゴルフクラブにおいて

”スイングバランス”

という数値があります

”D0、D1…”

みたいな表記を見たこともあるでしょう、

そのスイングバランスというものは

ヘッド側で2グラム増えると1ポイント増えます。

 

たった2グラムで1ポイントです、

しかも我々アマチュアゴルファーでも

1ポイント変わればその変化に気付けるレベルです。

 

168

 

ゆるい検品に合格したヘッド達を

そのまま組み立てると色んなスイングバランスの

ゴルフクラブが生産されてしまって

クレームの嵐です、

かといって、ヘッドにペタペタと鉛を貼って

スイングバランスを調整しては

商品価値が薄れます。

(本来はそうするべきですが)

 

だから、

”見えないところに隠してしまえ精神”

に則って、シャフトの先端に鉛を入れて

調整するのです。

 

それの何がイケないの?

ってことですが、

筒の中に詰めるわけですよ、

本来は中身は空洞の状態で

シャフトのしなり特性を出しているはずです、

酷いものだとシャフト先端から

20cm以上鉛をごっそり入れてあるものもあります、

そんなことしたら

しなり特性も変わりませんか?

破損リスクも高くなりませんか?

 

何より、一番大事な

”振り心地”

に影響しませんか?

 

2016y05m11d_235149795

 

また、製品個体差は重量差だけではなく

ロフト角やライ角にまで及びます、

今回の私の2本のフェアウェイウッドについては

しっかりとした数値が出ていましたが

現実は、そうでないものの方が多いです。

 

そんなセッティングで

きっちりと距離が打ち分けられるのでしょうか?

ある番手は右へ、

またある番手は左へ、

あなたが正しいスイングをして

それに応えてくれるクラブセッティングが

できているのでしょうか?

 

上手く打てないのは

あなたのせいではないのかもしれませんよ。

興味があればこの辺の投稿も見てみてください。

 

 

スイングを見直す方はコチラがおすすめ

ヒデユキオリジナル企画はコチラ

(私行きつけのゴルフ工房はコチラから)

お問い合わせはコチラから

 

ご質問、ご相談などありましたら

いつでも気軽にご連絡いただけたらと思います。

 

YOUTUBEなどいくらでも無料で情報が手に入る時代、

情報を取捨選択するのもまた 難しい時代と言えます。

 

ゴルフはナイスショットが打てると本当に気持よく、

練習のやりがいもあるというもの

ナイスショットのお手伝いができれば何よりです。

 

4 Responses to “【これが現実…】ミズノMPフェアウェイウッドの中身はこんなん”

  1. より:

    1ポイントの差が分かるアマチュアなんていねーよ。
    プロすら分からないのに。

    • ヒデユキ より:

      下手くそなんですねw

  2. 空パパ より:

    私はアマチュアです。恐縮ですが私は1ポイント違えばわかりますよ。プロでもわかるプロもいればわからないプロもいると思います。
    自分がわからないからといって皆がわからないと決めつけるのはちょっとかわいそうな考え方ですね。
    言葉遣いもきっちりできないみたいですし。

    • ヒデユキ より:

      空パパ様、コメントありがとうございます!

      わかるという方がいてくださって良かったです^^
      分からないという方でも2ポイント3ポイント違えば分かるとは思います。

      鉛が詰まっているのが全てを物語っています。
      1ポイントの違いが誰もわからないのであれば、鉛も隠してまで詰める必要もないですからね。

サブコンテンツ

プロフィール

管理人

名前:ヒデユキ
年齢:36歳
性別:男
職業:会社員

ウェブサイト
URL:http://golfer-bbs.com/

メールアドレス
nicebirdiebbs@gmail.com

管理人のヒデユキです。
当ブログを訪問していただきまして、本当にありがとうございます。

ゴルフはプレイするのも練習するのも見るのも大好きです!
ゴルフクラブにも人並みならぬこだわりをもっています!
ベストスコアは79 アベレージは80台前半あたりです。

ゴルフがうまくなりたくて色々な雑誌・DVD・ゴルフ教材をかなり漁ってきたので知識だけは ちょっとしたレッスンプロ並かも(笑)

ゴルフ上達には

・正しい知識
・正しい道具
・ラウンド経験

が大切です。

ゴルフクラブの裏事情の発信や練習器具・DVDのレビューなどもしていきたいと考えています。

また、ゴルフ好きが集まる掲示板のほうも立ち上げました。「ゴルフ 初心者 スイング 掲示板」コチラの方も是非是非ご利用ご活用ください。

このページの先頭へ