ゴルフ工房でも安心できない!!正しいクラブセッティングとは?③
どうも、ヒデユキです。
今回も、クラブセッティングについて
お伝えしたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
実際に私のアイアンセットを基に
お伝えしたいので
まずはコチラをご覧ください。
紙がボロくて申し訳ありません^^;
見にくいかもしれませんので
ロフトとライ角だけ数値を書いておきます。
ロフト | 4I | 5I | 6I | 7I | 8I | 9I | PW | AW | SW |
調整前 | 24.0 | 26.8 | 29.5 | 34.0 | 38.0 | 42.0 | 47.0 | 52.0 | 58.3 |
調整後 | 24.0 | 27.0 | 30.0 | 34.0 | 38.0 | 42.0 | 47.0 | 52.0 | 58.0 |
ライ角 | 4I | 5I | 6I | 7I | 8I | 9I | PW | AW | SW |
調整前 | 59.7 | 60.0 | 60.2 | 60.7 | 60.7 | 61.8 | 62.3 | 63.0 | 63.2 |
調整後 | 60.0 | 60.5 | 61.0 | 61.5 | 62.0 | 62.5 | 63.0 | 63.0 | 63.5 |
これは実際に測って頂いた
私のアイアンセットの数値で、今は調整後の
数値に組み上がっております
各数値、気持ち良く完璧なフローです。
調整前はライ角が全体的に少しフラットですし
この辺りからも中古ショップで購入したクラブを
そのまま使用するリスクが伺えるのでは
ないでしょうか?
私愛用のヘッドは三浦技研という
いわゆる地クラブメーカーというジャンルのものです、
まだクラブに対して無知だった頃に
近所の中古ショップで、あまりのカッコよさに惹かれて
即買いしたのです(笑)
このメーカーはヘッド屋さんですので
アイアンからウェッジ、ユーティリティ
フェアウェイウッド、ドライバー、パターまで
ヘッドばかりを製造しています。
どういうことかと言いますと、このメーカーからは
シャフトやグリップが取り付けられた状態
つまり”ゴルフクラブ”として出荷されることはない
ということなのです。
その上、ゴ◯フ5やつ◯やゴルフ、ヴィ◯トリアゴルフ
のような大型量販店には卸していません。
回りくどかったですが
結局、何が言いたいのかと言いますと
どこかのゴルフ工房(もしくは小規模量販店)
で組まれた以外にはこの世に出てこない
ということを言いたいのです。
先ほどの数値ですが、ロフトはそれほど
ひどいフローではありません。
余談ですが、これは三浦技研の精度の高さです、
美しいだけではなく、数値面でも
ヘッドの仕上がり精度は半端無く高いです、
これが大手メーカではこうはいきません。
注目すべきはライ角でしょう、
調整前では綺麗にフローしていないことが
わかると思います、特に6Iと7Iの数値が同じで
つじつまを合わせるかのように8Iで
急に2番手分以上角度が大きくなっています。
もう一度言いますが、これはどこかの
ゴルフ工房で組み上げられたアイアンセット
なのです、悲しいことにこれが現実なのです。
さらに悲しい現実ですが、この調整前の数値でも
結構マシなレベルで比較的優良な部類に入ってしまう
ということでしょう。
ミ◯ノゴルフの特別モデルとしてYO◯O JAPAN
などと煽って販売されていますが
中身はヒドイものです
見せてもらってので間違いありません。
大手メーカー品など流れ作業で
パートのおばちゃんが組んでいるアイアンセットは
どうでしょう、大手メーカーは効率を再優先しますし
出来上がりの製品検査でかなりの幅を
持たせてあるのです。
よくある初心者セットのキャディバッグもついて
10本程度のセットで3万円とか5万円とかのもの…
測るまでもないのではないでしょうか?
ご質問、ご相談などありましたら
いつでも気軽にご連絡いただけたらと思います。
YOUTUBEなどいくらでも無料で情報が手に入る時代、
情報を取捨選択するのもまた 難しい時代と言えます。
ゴルフはナイスショットが打てると本当に気持よく、
練習のやりがいもあるというもの
ナイスショットのお手伝いができれば何よりです。
最近のコメント