ミスショットが出るのは打つ前から決まっているという事実

どうも、ヒデユキです。

 

今回は、ナイスショットの最低条件であり

最重要課題であるアドレスの重要性について

お話させていただきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

2016y04m19d_012649399

 

アドレスにおいて注意すべきポイントは

いくつかありますが、

 

・股関節がどうのこうの

・グリップは身体から1コブシ分、離して

・グリップは左股関節の前あたり

・スタンス幅はアイアンで肩幅くらい

……

 

といった雑誌によく書いてあるようなことには

触れるつもりはありません。

 

人によってクセや身体的特徴があり

しっくりくるポジションが違うので

そんなことを書くのは無駄だからです。

 

ここから本題ですが、

あえて誤解を恐れずに言います

我々アマチュアゴルファーのミスの原因は

ほとんどがアドレスです、スイングではありません。

 

プロは目隠ししてもボールが打てますが

何故でしょう?

 

それはアドレスが完璧だからです。

 

素振りすればよくわかりますが

素振りするときはボールがないので、

当然、ボールのことなど気にも留めません

ですから、気持よく振ることができます。

 

よく「素振りは良いのになぁ」

と言われませんでしょうか?

 

210

 

反面、ボールがあると無意識レベルでボールに

アジャストするという動きが入ります。

 

この時、ボールが素振りの軌道から

外れた位置に合ったとしたらどうでしょう?

(自分から遠い・近いといった外れ方です

ボールの飛球線上で1個2個ずれたくらいでは

普通に当てることができます)

 

自分の素振りのスイングプレーンから外れるので

そこへアジャストした結果、

ダフリ・トップ・スライス・フック・シャンク

とあらゆるミスが出ます。

 

プロとアマの決定的な違いは

プロは自分のスイングプレーン上にボールがある

アマチュアはボールに合わせて立ち、自分のスイング

プレーン上に球がない、

というところです

 

ですからプロは目隠ししても球が打てるのです。

 

l_033

 

そして、次にチェックするのは方向性でしょう。

 

方向性と言っても身体のどのラインを

ターゲットと平行にするのかが重要で

私達が目視できるところと言えば

足のつま先のラインでしょう。

 

(なお今回は、オープンスタンスや

クローズドスタンスでのアドレスではなく

スクエアスタンスを前提にお話させていただきます。)

 

しかし、これでは身体的なクセによって

足を広げた時に右足が外を向きやすい

プレイヤーもいらっしゃいますし、

またある人は左足が外を向きやすかったりします。

 

その場合、つま先で合わせる意識で

アドレスすると、オープンまたはクローズに

なりやすいです。

 

女性ゴルファーにおかれましては

内股になるクセの方もいらっしゃいますし

やはりつま先を合わせる意識は危険です。

 

足で見るべきポイントはカカトになります

カカトを合わせることでアドレス時に

足のラインをスクエアにとることができます。

 

しかしアドレスした段階でカカトのラインなど

目視できませんので、これは練習場で

カメラもしくはスマートフォンで

撮影してみて自分のアドレス時のクセを

把握するか、友人や知人に診てもらうと

一発で解決できます。

 

987ec5ade207ab3835519143f6a8603a_l

 

自分の悪癖を把握しておくことは

たいへん重要です。

 

あとターゲットにスクエアに合わせるべき

ラインは肩と前腕です。

 

ノーマルショット時、

足のラインはプロでも若干クローズ気味

だったりしますが

(オープンスタンスでアドレスするプロは

ほとんどいません)

肩と前腕のラインは間違いなくスクエアです。

 

我々アマチュアは、右打ちならば右肩が

ツッコミ気味になるクセがあるプレイヤーが

多いです

これも撮影するか友人に診てもらいましょう。

 

スイングばかりを改善しようとしても

大きく変わることはありませんが、アドレスを

修正することで、ナイスショットの確率は

格段に上がります。

 

065

 

方向性はもちろんですが

ボール位置はプロでも気をつけていないと

ズレやすいですし、不調の原因になります。

 

2015年度大活躍だった成田美寿々プロも

オフシーズンにスイング改造した結果

「ボール位置をどこに置いたらよくわからなくなった」

と本人も言っていますし

2016年シーズン序盤は大乱調しています。

 

ボール位置がズレるとインパクトのタイミングも

ズレますし、バランスも崩れますから

フィニッシュを取れなくなります。

 

逆にボール位置があっていればスイングの

ことなど何も考えなくても綺麗にフィニッシュに

収まるものなのです。

 

ボール位置がおかしいままスイングを

見直すことは本当に危険です、

まず治すべきはアドレスであってスイングでは

ないのです。

 

 

スイングを見つめ直したい方はコチラがおすすめ

ヒデユキオリジナル企画はコチラ

お問い合わせはコチラから

 

ご質問、ご相談などありましたら

いつでも気軽にご連絡いただけたらと思います。

 

YOUTUBEなどいくらでも無料で情報が手に入る時代、

情報を取捨選択するのもまた 難しい時代と言えます。

 

ゴルフはナイスショットが打てると本当に気持よく、

練習のやりがいもあるというもの

ナイスショットのお手伝いができれば何よりです。

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

プロフィール

管理人

名前:ヒデユキ
年齢:36歳
性別:男
職業:会社員

ウェブサイト
URL:http://golfer-bbs.com/

メールアドレス
nicebirdiebbs@gmail.com

管理人のヒデユキです。
当ブログを訪問していただきまして、本当にありがとうございます。

ゴルフはプレイするのも練習するのも見るのも大好きです!
ゴルフクラブにも人並みならぬこだわりをもっています!
ベストスコアは79 アベレージは80台前半あたりです。

ゴルフがうまくなりたくて色々な雑誌・DVD・ゴルフ教材をかなり漁ってきたので知識だけは ちょっとしたレッスンプロ並かも(笑)

ゴルフ上達には

・正しい知識
・正しい道具
・ラウンド経験

が大切です。

ゴルフクラブの裏事情の発信や練習器具・DVDのレビューなどもしていきたいと考えています。

また、ゴルフ好きが集まる掲示板のほうも立ち上げました。「ゴルフ 初心者 スイング 掲示板」コチラの方も是非是非ご利用ご活用ください。

このページの先頭へ