効果あんの?elitegripsの1speed口コミ良いから買ってみた

どうも、ヒデユキです。

 

今回はエリートグリップから販売されている

話題の練習器具「1speed」について

評価、レビューしていきたいと思いますので

よろしくお願いします。

 

2016y04m23d_234940330

 

「1SPEED」

・特定商取引法に基づく表示

会社名:株式会社エリートグリップ

代表者: 軽部 央

所在地:〒577-0067
大阪府東大阪市高井田西6丁目3-32

電話番号:06-6787-9000

HP:http://www.elitegrips.com/

 

・商品内容

重さ長さにより色分けされており

White:30.25インチ 435g

Red:44.5インチ 367g

Orange:46インチ 330g

Black:45.75インチ 345g

Green:44インチ 324g

と下に行くにつれて

ヘッドスピードが速い方に向いた

設計となっています。

 

・商品中身

2016y04m24d_000910870

 

Whiteだけ先端につけるヒリボンが

ついています。

練習用DVDが付属されています。

 

・総評

この手の練習器具は

私がゴルフを始めた頃から色々と

存在していました。

 

グリップがお手本通りに握れるように

型どられていて先端に重りがついた

練習器具や、

 

 

2016y04m24d_001457665

 

シャフトの中に重りが入っていて

その重りがシャフトの中を移動して先端で音が

なるように作られていて

インパクトからフォローにかけて音がなれば

正しく振れている、といったものなど、

インパクトスティック?という名前でしたかね。

 

カテゴリーとしては

素振りマシーンとでもいいましょうか。

 

1speedに一番近いのは

ロイヤルコレクションのトライワンスティック

でしょう、

 

2016y04m24d_002347241

 

これは重量が2種類用意されていました。

 

ただ1speedほどグニャグニャではなく

先端の重さの違いによって

”ゆっくりと振る”

”早く振る”

といった振り方ができる器具でした。

 

では、今回の1speedは一体それまでの

素振りマシーン達と何が違うのでしょうか?

 

それは、

・使う人のヘッドスピードに合わせて

種類分けされている

・想像以上にグニャグニャ

といった点でしょうね。

 

しかしながら、これらのポイントが今までの

素振りマシーンにはない効果を

もたらしてくれます。

 

(1speedの効果は9分37秒位から)

 

今回私は、オレンジを購入しました。

結構、色の違いで”どれにしようか?”と選び方に

迷われると思いますが、

”目的によって変えていくが良いのかな”

と感じました、

そのあたりも、後ほどいくらかお伝えできれば、

と思います。

 

ホームページを見てみると

トップでの”ヘッドの位置、しなり、もどり”

が解る方、解らない方といった分け方をされています。

 

一応、購入前に調べてみたところ

”まぁ、そんなことはあまり気にせずに

ヘッドスピードで選んでもらったら良いですよ”

とのことでした。

 

レッドがHS35m/s未満

オレンジ、ブラックがHS35~45m/s

グリーンがHS45m/s以上

が一応の目安だそうです、

参考にしてみてください

ホワイトは室内用とのことで別枠です。

 

ちなみに、ホワイトに付属しているリボンは

軌道確認用、とのことですが自宅でやると

なかなかに風切音が大きいのでご注意ください(笑)

しなり具合としては、短い分あまりしなりません、

ブラックくらいのしなり具合でしょうか。

 

で、ここからが本題です、

私は、一応グリーンの範囲でしたが

オレンジにしたのには理由があって

ゆったりとしたリズムでの素振り練習を

したかったからなのです。

 

ドライバーで少しテンポが早くなってしまう

クセがあったもので…

スイング改造する方はコチラ

 

これがまさに狙い通りで、

この1speedは、しなりまくるので(笑)

振り急ぐとインパクトでしなり戻る感じがなく

ちゃんとインパクトを待ってあげられた時には

一気に戻ってきて気持よく素振りできます。

 

おすすめの使い方は、連続素振りです、

1回1回フィニッシュで止まる素振りよりは

先端がフィニッシュまでいってから直ぐに戻してきて

また振っていく、といった感じで

何回もビュンビュン振り回していると

おもしろいほどしなりが感じられて

どんどんテンポも良くなってきます。

 

そしてこの1speedの醍醐味はここからです

いざ本当のクラブに持ち替えた時

ありえないくらい、しなった感があるのです。

 

142801

 

”本当に自分のクラブか?”

と疑ってしまう程です。

自分の感覚のいい加減さに呆れ返ります(笑)

 

大げさではなく、

振らずともワッグルしただけで

そんな感覚があります。

 

当然、ゆったり振っていたリズム・テンポも残ってますので

そのリズムで振っていくと

めちゃくちゃ良い球が出ます、

連続素振りのおかげでうまい具合に

頭も残りますし。

 

こういった練習器具って

理屈じゃないところがあります、

ただ振ってれば良いですから。

 

一応1speedの本来の目的は

ヘッドスピードを上げることみたいなので

そちらが目的ならば自分のHSに合わせて

選ばれれば良いと思いますし、

私のようにゆっくり振っていくのが目的ならば

1ランク2ランク下げた色を選ばれれば良いかなと

思います。

 

どちらにせよ、効果はかなり高いと感じました。

 

実際ラウンド中も、ティグランドで

”コイツ、また変なん買ってきよった”

という同伴者の冷たい視線を浴びつつも(笑)

1SPEED で素振りをしてからいざ振ってみると、

ゆっくりと気持よく振れます。

 

これのおかげか、この前のラウンドも

ドライバーのOBはゼロでした、

当然飛距離も出ますしね。

 

現金なもので、そうなると同伴者も

”ちょっと振らせろ”

となるわけで、そのしなり具合に

素で感動して

”開眼キター”

とか言ってました(笑)

アホですね。

 

どうでも良いですが、使わない時は

打席場でアドレスの向きのチェック用にも

使えます、

動画内でマッシーもやってましたね

使い方次第では贅沢品です(笑)

 

楽天で購入する方はコチラ

 

amazonで購入する方はコチラ

 

スイングも見つめ直してみる方はコチラ

ヒデユキオリジナル企画はコチラ

お問い合わせはコチラから

 

ご質問、ご相談などありましたら

いつでも気軽にご連絡いただけたらと思います。

 

YOUTUBEなどいくらでも無料で情報が手に入る時代、

情報を取捨選択するのもまた 難しい時代と言えます。

 

ゴルフはナイスショットが打てると本当に気持よく、

練習のやりがいもあるというもの

ナイスショットのお手伝いができれば何よりです。

 

33 Responses to “効果あんの?elitegripsの1speed口コミ良いから買ってみた”

  1. ヒガシ より:

    年齢、53歳、男
    ヘッドスピード、46〜48
    ベストスコア、69
    アベレージ、80
    持ち球、フェード
    捕まり感のあるドロボールをうちたいと思います。ミドリ、オレンジまたはヘビータイプどれがいいか迷っています。

    • ヒデユキ より:

      ヒガシ様
      コメントいただきましてありがとうございます。

      色選びの件ですが、一応ヘッドスピード毎の目安としては
      レッド:HS35m/s未満
      オレンジ:ブラックがHS35~45m/s
      グリーン:HS45m/s以上
      となっております。

      今回、つかまりのあるドローを目指されるのでしたら
      柔らかめのオレンジが良いかと思われます、
      インパクトのポジションでハンドレイト気味になるような意識で
      逆しなりでヒットする感じをイメージして振ってみてください。

      すると球がつかまってきてハイドローになってくるかと思いますよ^^

  2. 田中 より:

    コメント失礼します

    年齢 30
    hs 45(元野球部)
    アウトサイドイン軌道(スライサー)

    ドライバーをうまく打ちたいです
    オレンジ・ブラック・グリーン悩んでいます
    ちなみに友人のレッドは少しグニャグニャが強かったです

    • ヒデユキ より:

      田中様、コメントいただきましてありがとうございます!

      1SPEEDについてですが、レッドは目安としてはヘッドスピード35m/s以下の方対象ですので
      流石にグニャグニャ感が強いかと思われます。

      田中様のヘッドスピードでいくとグリーンがあてはまりますが、
      ドライバーをうまく打ちたいとのことでしたら1つ下げてオレンジでもよいかもしれません。
      オレンジでゆっくりしたリズムで仮想インパクトで逆しなりするイメージで振って行く練習をされれば良いかと思いますよ^^

      またいつでもご連絡ください(^_^)/~

  3. マサ より:

    はじめまして。
    コメント失礼します。

    当方、ドライバーがはまらない時はリズムがおかしくなり左右に散って止まらなくなります。1speed気になってますので教えてください。オレンジかグリーンかと思ってますが、どんなものでしょう?

    HS 48-9
    年齢 45
    軽めのフェード

    • ヒデユキ より:

      マサ様
      コメントいただきましてありがとうございます!

      リズムがおかしくなるとのことですが、リズムが早くなっているのだと思われます。

      私もその症状があり、ゆっくりとしたリズムで振りたかったので推奨値よりも1段下げたオレンジを購入しましたよ。(ちなみに私は真冬でなければHS48くらいです)

      一応の目安は
      レッド:HS35m/s未満
      オレンジ:ブラックがHS35~45m/s
      グリーン:HS45m/s以上
      となっています、
      ブラックは重量が重く力のある方向けです。

      切り返しからしなったものがインパクトで逆しなりをおこして先端が先行して行くような感じでゆっくり振って行かれればリズムも早くならないかと思いますよ。

  4. マサ より:

    ありがとうございます。
    参考になりました。
    ゆっくりとしたリズムで振ろうとするとどうしても小手先になってどんどん悪くなるパターンなので、推奨値より下のもので試してみようかと思います。

  5. まっちー より:

    こんばんは。楽しく拝見しております。
    新商品?赤と青の重いタイプが発売されているようですが従来タイプと購入を悩んでおります。アドバイスいただけますでしょうか。
    46歳。
    HS:43
    ストレート

    • ヒデユキ より:

      まっちー様
      コメントありがとうございます!
      返信おそくなってしまいました、申し訳ありませんm(_ _)m

      1speedの新商品、出てるみたいですね。
      新色のクリアレッドの重量が483g、クリアブルーが610gとのことです。
      重量からみてもリズムを良くするような効果が高いですね。

      従来からあったオレンジの重量が330gです。
      お使いのドライバーは300g前後でしょうか?
      重量だけの話になりますがクリアレッドの483gとなるとちょうどダイナミックゴールドのS200とかが挿してあるウェッジくらいの重量になります。

      まっちーさんのHSですとオレンジ色がジャストと思われますがこれは目的によっても変えてもらっても良いと思います。
      ヘッドスピードアップが目的でしたら従来通りオレンジを、
      打ち急ぎ改善やリズム・テンポを養っていきたいということでしたらクリアレッドでも良いでしょうね^^
      さすがにクリアブルーは重た過ぎると思います。

  6. たけ造 より:

    こんにちは。
    楽しく拝見しております。
    下のような状況ですが、どれを選ぶべきか迷っております。アドバイスいただけたら幸いです。
    33才
    HS51
    アベレージ100前後
    フェード
    元野球部で振り回すことはできるのですが、野球部特有の開きの早さがあり、右側にホームランを打ってしまうこと多々あり、、、
    捕まえる確率を高めたいと考えています。
    新商品の赤、青含めて購入を迷っています。
    何卒よろしくお願いお願い申し上げます。

    • ヒデユキ より:

      たけ造様、コメントありがとうございます!
      ヒデユキです^^

      1speedについてですね^^H/S51でつかまり向上を目的とされるのでしたらオレンジかブラックが良いと思いますよ。
      オレンジとブラックはヘッドスピードから見れば同じ範疇に収まるのですが、この2つは重量が違います。
      オレンジが330g、ブラックが345gです。
      たけ造さんは野球部出身ということでヘッドスピードも凄まじいことになってますね^^
      一般男性と比べて力や体格が優れているということであればブラックでもよいのではないでしょうか?

      また赤と青についてはさらに重量が重く赤で483g、青で610gですね。
      こちらの2本についてはトレーニング的な意味合いも含まれていますし、さらにゆったりとしたリズム感も養われると思います。
      ・オレンジや緑が会う方には赤
      ・ブラックが合う方には青
      そういった棲み分けになります。

      先端(ヘッド)を振ることを意識してアームローテーションを積極的に使ってください。
      そういった意識で練習をされれば、
      しなりも感じ取れるようになりますし、つかまりも良くなってきますよ^^

      • たけ造 より:

        ヒデユキ様
        丁寧な回答ありがとうございます!大変参考になりました。
        迷っていましたが、ブラックを購入する決心がつきました。まだまだ下手くそですが、少しずつゴルフにハマりだしたので、辛抱強くがんばっていこうと思います。
        また質問させていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  7. 元テニス部 より:

    最近ゴルフを始めたのですが、テニスをやっていたので、振るという事に関しては、そんなにつらい動作ではないのですかが、ドライバーに関しては、スライスだらけです。
    そんな時に、ワンスピードを買ってみようかなと思っており、アドバイスいただけたらと思います。
    HSは、43程度です。

    よろしくお願い致します。

    • ヒデユキ より:

      元テニス部様
      コメントありがとうございます!

      1SPEEDについてですが、一応の目安としましては

      レッドがHS35m/s未満
      オレンジ、ブラックがHS35~45m/s
      グリーンがHS45m/s以上

      となっております、スライスが多いとのことでしたら
      オレンジあたりでゆっくり振られると良いですよ。
      体の正面(仮想インパクト)あたりでで先端が手元を
      追い越していくイメージで振っていってください。

      • 元テニス部 より:

        ヒデユキさま

        ご返信ありがとうございます。
        早速購入して練習していきたいと思います。それにあたって一つ確認なんですが、重い方はどちらにすると良いでしょうか?

        • ヒデユキ より:

          重いほうが先端ですね^^

          • 元テニス部 より:

            ご返信ありがとうございます。
            それでは、早速試してみます。

  8. ピピ より:

    こんばんは。コメント失礼します。ゴルフ、ド素人な者です。夫にこの商品をプレゼントしようと考えており質問させていただきます。夫はいつもゴルフショップ行っては柔らかいやつふって、欲しがっていて(笑)探していたらこの商品にたどり着きました。サラッとヘッドスピードをきいたらオレンジとブラックの値だったので、どちらかで悩んでいます。実際スイングの練習器具で[どうしたい]のか細かく聞けていませんが、安定性とかよりも飛距離がのばしたいのかな?と予想しています。その際どちらの商品がいいのでしょう?色々みた感じだとオレンジなのかなと思いますが、重たいと言われるブラックは結構違うのでしょうか?長くなってしまいすみません!

    • ヒデユキ より:

      ピピ様
      コメントありがとうございます!

      1speedについてですね^^
      オレンジ・ブラックの2択でしたらオレンジの方がヘッドスピードアップには適しています。
      ブラックの方はと言いますと、オレンジより15gほど重たく設計されていますので、ゆったりとしたスイングリズムが養われます。また、おまけ程度ですが筋力トレーニングの効果も期待できます。

      ヘッドスピードアップ→オレンジ
      安定性重視→ブラック

      といった選び方をされると良いと思いますので、
      ご主人様にはオレンジがぴったりですね^^

  9. ひろき より:

    今使っているドライバーが45.25インチです。短くてなかなかしなりを感じることができません。そこで、しなりを覚えるためにオレンジを買おうと思っていますが、ドライバーより長くなることが心配です。短い方がいいですか?
    HS45

    • ヒデユキ より:

      一般男性のドライバーの標準の長さは45インチです。45.25インチは短くありません。
      オレンジで良いのではないでしょうか。
      あと、ネット上とは言え挨拶くらいはしたほうが良いと思います。
      ゴルファーである前に人として最低限のマナーだと思います。
      コース上でも、ゴルフの上手い下手関係なくマナーは守れる部分です。

      • ひろき より:

        挨拶が遅れてすみません。マナーから始めないといけませんね。勉強になりました。ありがとうございます。
        オレンジを購入してがんばります

  10. やん より:

    お教え下さい。
    以前からドライバーの飛距離が出ず悩んでいたのですが肩を壊し、ついにヘッドスピードが35位になりました。ヘッドのしなりが分からない人はレッドとあったのでレッド購入予定です。オレンジの方が良いですか?

    • ヒデユキ より:

      やん様コメントありがとうございます。

      ちょうどレッドとオレンジの境目ですね、
      リズム感を重視してミート率アップを目指していかれる場合はレッド、
      ヘッドスピードアップを目指していかれるのであればオレンジで良いかと思われます。

  11. ちゃお より:

    はじめまして。
    30代で、割と体力は有る方です。ゴルフ始めて2年程の素人ですが、本気で上達したいと思っています。
    トレーニング機器として、ワンスピードの購入を考え、ネット検索していたらたどり着きました。
    ここでお話しがあるワンスピードより短く重さが900g位ある物(クリアレッド)が売っているようなのですが、これはどのような効果が見込まれると考えられますか?
    私の希望としては、ヘッドスピードの向上より、打球の方向性(安定性?)を重視しつつ、体幹トレーニングになれば良いな。と、欲張りな考えでいるのですが。
    ここまでの本文とQ &Aを読ませて頂いた感じだとブラックが合っているのかな。という印象です。 長々となりましたが、お時間あるとき返信して頂けると幸いです。
    よろしくお願いします。

    • ヒデユキ より:

      ちゃお様
      コメントいただきましてありがとうございます。

      私用で返信遅くなってしまいました、
      誠に申し訳ございません。

      1speedについてですね^^

      エリートグリップのホームページを確認してみたのですが
      クリアレッドは483g、
      その上の重量体のクリアブルーが610gとのことで
      900gのクリアレッドが見当たりません。

      もし分かるようでしたら900gの分のURLも教えていただけませんか?

      ここからは、今私が判っている範囲でお話しさせていただきますね。

      ちゃお様、体力には自身がある・安定性重視・トレーニング効果も兼ねて、
      ということでしたら、
      おっしゃる通りブラックが最適解かと思いますよ。

      1SPEED Heavy Hitterは私も試したことがないのでなんとも言えませんが
      クリアブルーの方は600gを超えていますから相当な重量です。

      成人男性用の一般的な1Wが重量300~320gですから、
      クラブバランスなどの問題もありますが、
      一度、1Wを2本持って(もしくは1Wと3Wなど)振ってみられて
      600gという重量がどんなものなのか試されても良いかもしれませんね。

      もちろん、多少無理してでも振れそうであればクリアブルーでも
      大丈夫だと思います。

      また、クリアレッドでも483gです。
      クラブセットの中で一番重たいSWでおおよそ470g~480gですから
      こちらも相当な重さです。

      SWは通常シャフト長が35インチほどで組まれていますが
      クリアレッドが45.5インチかつ更なる先端荷重ということですから
      重量的には近くてもサンドウェッジを振っているのとはワケが違います^^;

      無難に行くならブラックで大丈夫だと思いますよ。
      実際に素振りさせてくれるお店がなかなかないのも
      困ったもんなんですよね^^;

      • ちゃお より:

        ヒデユキ様

        丁寧な返信ありがとうございます.
        おっしゃる通り,一度でも素振りできれば...と思いますね.

        ところで900gのワンスピードですが,確かにホームページ上には存在しないですね.

        ただ「エリートグリップ ワンスピード ショート」でアマゾン内など検索すると出てきます.偽物という事は無いとは思うのですが...

        • ヒデユキ より:

          amazon確認しました。
          確かにショートの重たいモデルが販売されていますね、
          これは私も今回初めて知りました(驚)教えていただきありがとうございます!
          確かに偽物臭もしませんねw

          こちらのモデル、ポジション的にはヘビーモデル(クリアレッド・クリアブルー)のショートバージョン(35インチ)
          つまり、レギュラー展開されているモデルでいうところのホワイト(こちらは30.25インチですが)のような
          捉え方で良いのではないでしょうか?

          短くした分、重量を増やしてスイングバランスを合わせてきているのかなと思われます。
          ただホワイトは30インチでしたから室内で振れたのですが、
          ヘビーモデルのショートバージョンは35インチとなっていますからSWほどの長さになります。

          室内で振れるほどの天井高があれば良いとは思いますが、少し危なっかしいのではないでしょうか?
          (この辺はお部屋と相談してください^^;)

          まぁ、練習場やラウンド中をメインで使われるのでしたら、
          前回、回答させていただいた通りで問題ないと思います。

          ホントに試し振りできれば良いんですけどね^^;

          曖昧な回答となり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

          • ちゃお より:

            ヒデユキ様

            お忙しい中返信ありがとうございました。

            つい先日、オレンジのワンスピードを試し振りさせてもらう事が出来ました。

            そこで感じたのが思っていた以上に軽いという事でした、ブラックはもう少し重いようですが、おそらくその差があっても軽いと感じるような気がしています。

            ですので、ワンスピード本来のしなりを感じるという趣旨とは異なるかもしれませんが、クリアブルーのヘビーヒッターを購入しようという考えに至りました。

            ヒデユキさんの様々な意見(他の記事も含めて)とても参考になっており、感謝しています。

            また、ワンスピード購入後のインプレッションなどご連絡出来ればと思っています。

            ありがとうございました!

          • ヒデユキ より:

            クリアブルーと言えば一番重たいやつになりますね(゚∀゚)
            筋力も鍛えて400ヤードくらいぶっ飛ばしたってくださいw

            また、インプレッションもいただけるのでしたら、
            ちゃおさんのヘッドスピードもしくはドライバーの平均飛距離なんかも教えていただけると、このコメント欄をみてくださった読者様の参考にもなるかと思います。

            手間でなければまた教えてくださいませ!

  12. かん より:

    こんばんは!夜遅くにすみません。
    ワンスピードのことで教えてください。

    HSは45~振れば50ぐらいでます。

    現在のシャフトはXですが、HSが早いだけでシャフトの撓りをあまり感じたことがあまりありません。
    感じた時は良い感じですが、本当にたまにです。
    何故感じられたのかも分かりません。
    以前は60gSシャフトを使用していたのですが…

    一応、オレンジの購入を考えているのですが、Xシャフトでも撓りを感じることができるのですか?
    Sでも感じたことはあまり無いのですが

    よろしくお願いします。

    • ヒデユキ より:

      Xフレックスでもしなりは感じられるかと思います。Rやレディース用シャフトも試されてはいかがでしょうか。

サブコンテンツ

プロフィール

管理人

名前:ヒデユキ
年齢:36歳
性別:男
職業:会社員

ウェブサイト
URL:http://golfer-bbs.com/

メールアドレス
nicebirdiebbs@gmail.com

管理人のヒデユキです。
当ブログを訪問していただきまして、本当にありがとうございます。

ゴルフはプレイするのも練習するのも見るのも大好きです!
ゴルフクラブにも人並みならぬこだわりをもっています!
ベストスコアは79 アベレージは80台前半あたりです。

ゴルフがうまくなりたくて色々な雑誌・DVD・ゴルフ教材をかなり漁ってきたので知識だけは ちょっとしたレッスンプロ並かも(笑)

ゴルフ上達には

・正しい知識
・正しい道具
・ラウンド経験

が大切です。

ゴルフクラブの裏事情の発信や練習器具・DVDのレビューなどもしていきたいと考えています。

また、ゴルフ好きが集まる掲示板のほうも立ち上げました。「ゴルフ 初心者 スイング 掲示板」コチラの方も是非是非ご利用ご活用ください。

このページの先頭へ