ゴルフ雑誌レベル!前田智之「ゴルフ難民救済プロジェクト」で難民増殖?

どうも、ヒデユキです。

 

今回はたった3球でスイングの

悪グセが治るという

前田智之

「ゴルフ難民救済プロジェクト

プロゴルファー前田智之が

あなたのゴルフへの誤解を解きます」について

評価、レビューしていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

2016y05m18d_231443583

 

 

「ゴルフ難民救済プロジェクト」

・特定商取引法に基づく表示

販売事業者:Have-fun.com

代表者: 野田 哲郎

所在地:〒562-0003
大阪府箕面市西小路4-8-26アクイール箕面101

MAIL:info@1golfpro.com

TEL:050-7578-7770

提供者:前田 智之

価格:16,800円

 

・内容

ダウンロード版 PDF300ページ

冊子版もあり(送料別途3,000円)

チャプターごとの動画解説もあります

(60分以上収録)

 

 

2016y05m18d_232037139

 

・中身

chapter1:ゴルフ上達その前に

 

・才能も経験も問わず、

全てのゴルファーが今すぐ出来るゴルフ上達への第一歩とは?

 

・ 実は8割を越える殆どの

アマチュアゴルファーが分かっていない

練習場で意識すべき最も重要なポイントとは?

 

・ゴルフを始めたばかりの人でも

自分のスイングを客観的に把握する唯一の方法とは?

 

・自分のゴルフスイングの症状が

全く掴めなかったゴルファーでも

ピンポイントで症状を浮き彫りにする最もシンプルな方法とは?

 

・自分のスイングプレーン、スイング軌道、

スイング軸を瞬間的に捉えて見ることが出来る

最新のスイング分析とは?

 

chapter2:スイング前の準備

 

・飛距離と方向性に直結するグリップを迷わなくするには?

 

・98%のゴルファーが意識していない

ボールが目標に向かって

一直線に飛ぶようになるセットアップとは?

・打球の飛び出し角度を適正にする

ボールの置き位置とは?

 

・スイングに規格外な力があろうとも

ボールに力が伝わらない最悪な姿勢とは?

 

chapter3:ボールを芯で捉える

 

・あなたのスイングスピードが10m/s上がろうとも

絶対に飛距離が伸びることがないインパクトとは?

 

・一定のスイングリズムを保ち、

ラウンド中に調子の浮き沈みをなくす

練習とその方法とは?

 

・スムーズな上級者スイングを実現させる力感とは?

 

・どうしてもスライスしてしまうスイングから

抜け出すための具体的な修正方法とは?

 

・芯でボールを捕らえるフェースの位置と

フェースの向きを体で覚えるには?

 

chapter4:曲がる仕組みを理解する

 

・ゴルファーの全ての症状と全ての打球に説明が付く

ボールとクラブの切っても切れない関係とは?

 

・打ち出した球がどこに飛ぶのかわからない

と嘆くゴルファーが短期間で

『インテンショナルボール』を打てる理由とは?

 

・ あなたが球筋を確認する上で

最も重要なチェックポイントとは?

 

chapter5:飛距離アップする

 

・「飛距離を伸ばしたい!」と言う人ほど知らない

まず飛距離アップに必要不可欠なモノとは?

 

・ヘッドスピードを無理に上げなくても

飛距離を伸ばしてしまうインパクトの秘密とは?

 

・いつものロングホールでその違いがわかる

飛距離が最大化するキャリーとランの関係とは?

 

・ フェアウェイをキープし、

池越えやバンカー越えを実現するスイング理論とは?

 

chapter6:よくある症状とその対策

 

・ダフる症状の対策とは?

 

・ トップする症状の対策とは?

 

・手打ちの誤解による症状の対策とは?

 

・下半身先行動作の誤解による症状の対策とは?

 

・「シャフトクロス」「レイドオフ」の症状の対策とは?

 

chapter7:効率のよい練習

 

・スイング軸を安定させる練習方法とは?

 

・スイング軌道を修正する練習方法とは?

 

・ スイングプレーンを修正する練習方法とは?

 

・本当に有用性のある練習器具とは?

 

 

・総評

 

2016y05m18d_233819542

 

まずは前田智之ティーチングプロの

経歴ですが、

あの全米シニアプロチャンピオン

井戸木鴻樹プロの弟子で、

大手ゴルフスクールインストラクターなどを経て

独立、現在は大阪の江坂ゴルフセンターで

レッスンをしていらっしゃるようです。

 

今回のレッスンの基本となっているのは

アマチュアゴルファーの

自己流変則スイングの悪いポイントを

自ら発見し見直し改善していく、

といったところです。

 

そのための、3ステップとして

2016y05m18d_223908973

 

自らのスイングや球筋を動画撮影し

それを自ら分析し、問題点を洗い出し

テキスト・動画を参考に修正していく、

といった感じです。

 

たった3球で改善ということですが

一時的には効果があると思いますので

”一時的にでも改善したい”、

といったゴルファーにはおすすめします。

 

スイング動画のチェック方法なども

テキストの中で学べますし、

ただ、修正していくだけではなく

基本的なグリップ・アドレス・スイングの一連の流れ

なども学ぶことができますね。

 

ゴルフスイングにおいて

自分の悪グセを知っておくことは

大切です。

 

私も自分のスイング動画などは

よく撮りますし、

ラウンド中も友人に頼んで

撮ってもらうこともあります。

(スロープレーにならない様には注意しています)

 

414d0980aaa531df9e224b342a0de375_l

 

私の場合はスイングも、もちろん見ますが

チェックする目的のほとんどは

”アドレスチェックのため”

ですね。

 

何故なら”スイングそのもの”を撮影して

”テークバックがイケてないな”

”ダウンでシャフトがアウトから来てるな”

”インパクトで手元が浮くな”

”フォローの左肘がダサいな”

などと調べてみて

修正していけるのなら、

とっくにうまくなっているはずですから。

 

また、その上達法自体が、

”雑誌の連続写真の1枚を切り抜いて

比較して調整していく”

という自らスイング沼に片足を突っ込む

行為だということを知っているからです。

 

d01c485b230e13c1d9db7725ff6b88e3_m

 

あなたも、散々試してきたのではないでしょうか?

”切り返しから綺麗にオンプレーンに

クラブが降りてくるように

トップの位置から何回も下ろしたり上げたり

してみる練習”

”インパクトで肩が飛球線と平行

腰が45°程度開いた状態

手元は少しハンドファースト

という状態を静止した状態で作ってみて

正しいインパクトの状態を体感する”

という謎の練習法^^;

他にも連続写真の1カットを

真似る練習はたくさんあると思います。

 

他の投稿でも散々書いてきましたが

そんなことをやって上達できるのなら

誰でもプロゴルファーになれますからね…

 

これらの練習は

”ゴルフクラブには

めちゃめちゃ遠心力がかかっている”

という至極あたりまえの現象を

無視しています。

 

酷い例えですが

ボールの代わりに人の頭をおいといて

ヒットしたとしたら…

想像は容易でしょう^^;

 

300

 

これらのワンポイント修正的なレッスンには

クラブには殺人級の力が働いている、

ということが加味されなさ過ぎです。

 

一度、何も持たずに

素振りしてみれば判るでしょう、

インパクトのタイミングやフィニッシュの

感じが全く感じ取れないはずです、

 

クラブの重さあってのインパクトであり

それにつられてのフィニッシュな訳ですから

当然のことです。

 

要するに、

”どうやったら上手くクラブを

コントロールできるのか?”

という本質を知らないかぎり

根本的な解決になりません。

 

それを知らないかぎり

悪い一部分を変えては、

また違う症状

そこを変えて、また違う症状

といった永遠ループが始まります、

”スイング沼へようこそ”

といった具合です^^;

 

2016y05m18d_225511115

 

上のような一文もあります、

先程も言いましたが

確かにそれは私も重要だと思っています、

しかし、正しい振り方を知ることの方が大切です。

 

今の自分のスイングを

ちょこちょこ修正していくのではなく

”こう身体を動かせば結果としてこうなる”

という根本的なところを知って

改善していかない限り、真の上達は

ありません。

 

ここまで強く言うのは、

私自身がそれを経験しているから言っているのです。

 

私も過去に自分のスイングを撮影したり

分析していたりした時があって

悪い点がたくさん見つかりました、

私は、色々調べグセが強いので

それこそ仕事そっちのけで狂ったように調べて

色々な練習をしてきましたが、

それこそがスイング沼でした。

 

一時的には良くなるものの

また後日練習場へ出向き、この前の感じで

振ってみるも、またうまくあたらない^^;

 

l_209

 

そんなもの所詮”付け焼き刃”なのです。

こんなことばかりしていると

本当に泣きそうになります、

ヘコミます、

ゴルフやめたくなります。

 

そんなことを、あなたも繰り返していませんか?

今現在も数多くのスイング理論が存在しますが

恐らく、どれも間違いではありませんし

その効果を保証するものでもないでしょう(笑)

 

結局は、

”デキてしまってる人目線な理論”

が多いのだと感じます、

天然で上手く振れる人に

”ここに注意して振っています”

などと言われても、

そんな声は所詮、我々のような

一般アマチュアゴルファーには届かないのです。

 

”俺らの悩みなんて何も解ってへんねん!”

って雑誌とか見ていじけてましたから、私(笑)

 

やはりアマチュアにはアマチュアなりの

スイングの捉え方と言うものが必要だと

感じます、

アマチュアでも一部、天然で上手くスイング

できてしまう、偽アマチュア(笑)

みたいな方もいらっしゃるのでしょうが

練習場で色々なゴルファーの

練習風景を眺めている限り

そんな方はほんの一握りでしょう、

または、正しい理論を基に成長したのかも

しれません。

 

私は、自分の症状を知ることは

大切だとは思いますが

核心だとは思いません、

”正しい理論で、正しい道具で練習することが

ゴルフ上達の核心だ”

と感じます。

 

その上達の結果のスイングを撮影したりは

しますが…

 

今回の「ゴルフ難民救済プロジェクト」も

サラリーマンの財布には決して優しい値段では

ありませんし、

よく考慮してポチっていただければ、

と思います。

 

 

ヒデユキおすすめ本物教材はコチラ

ヒデユキオリジナル企画はコチラ

お問い合わせはコチラから

 

ご質問、ご相談などありましたら

いつでも気軽にご連絡いただけたらと思います。

 

YOUTUBEなどいくらでも無料で情報が手に入る時代、

情報を取捨選択するのもまた 難しい時代と言えます。

 

ゴルフはナイスショットが打てると本当に気持よく、

練習のやりがいもあるというもの

ナイスショットのお手伝いができれば何よりです。

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

プロフィール

管理人

名前:ヒデユキ
年齢:36歳
性別:男
職業:会社員

ウェブサイト
URL:http://golfer-bbs.com/

メールアドレス
nicebirdiebbs@gmail.com

管理人のヒデユキです。
当ブログを訪問していただきまして、本当にありがとうございます。

ゴルフはプレイするのも練習するのも見るのも大好きです!
ゴルフクラブにも人並みならぬこだわりをもっています!
ベストスコアは79 アベレージは80台前半あたりです。

ゴルフがうまくなりたくて色々な雑誌・DVD・ゴルフ教材をかなり漁ってきたので知識だけは ちょっとしたレッスンプロ並かも(笑)

ゴルフ上達には

・正しい知識
・正しい道具
・ラウンド経験

が大切です。

ゴルフクラブの裏事情の発信や練習器具・DVDのレビューなどもしていきたいと考えています。

また、ゴルフ好きが集まる掲示板のほうも立ち上げました。「ゴルフ 初心者 スイング 掲示板」コチラの方も是非是非ご利用ご活用ください。

このページの先頭へ